音味

音響や配信に関するメモ書

popIn Aladdin2 を半年使ってみた本音レビュー: 辛い部分もあるけどテレビをながら見する人にはピッタリ

f:id:brtRiver:20210329030953g:plain
popIn Aladdin2 で映画鑑賞中の子供

テレビはよく見るけどそんなにしっかり見るというよりは付けていると安心するというか、BGMのように流し見してることが多いのですが、そんな自分が引っ越しを機にリビングのテレビをどうするか悩んでpopIn Aladdin2を買って半年経ちました。半年がっつり使った感想についてレビューを書いておきたいと思います。

4行でまとめると

  • シーリングライトとテレビを兼ねているのでとにかく部屋をシンプルにできて満足
  • 100インチを超える大きい画面サイズは大満足。ただし日中日差しが入る場面ではほぼ見えない
  • 音質はほどほど。天井というよりは後ろから聞こえてくるのは違和感
  • テレビは見ることができるが操作はラグがあるのでテレビと同じ感覚で操作できない

目次

popIn Aladdin2 とは?

aladdin.popin.cc

シーリング + プロジェクタ で テレビを見ることもできるのが popIn Aladdin

f:id:brtRiver:20210329020709p:plain
popIn Aladdin2 で楽しめるコンテンツ

 popIn Aladdin がどういう商品なのか知らない人ために簡単に説明しておきます。

 popIn Aladdin2 はシーリングライトにプロジェクタが内蔵されたものです。シーリングライトから壁に向かって投影するので天吊りのプロジェクタと同じような使い勝手になります。そのためプロジェクタを設置する場所を気にする必要がないため部屋をすっきりさせることができます。

 また、独自のアプリが内蔵されているため Netflix, Amazon Prime Video, Youtube, Abema などの動画コンテンツを見ることができますし、テレビやレコーダーがDLNAに対応している場合は無線Wifi経由でpopIn Aladdin2で見ることもできます。

 ただ、HDMI端子で直接popIn Aladdin2に入力することはできません。なので手持ちのゲームを大画面で楽しむという用途には向いていません。ただし2021年夏にwifi経由でHDMIを入力できるようになるプロジェクトが動き始めたとアナウンスがあったので期待です!

aladdin.popin.cc

投影位置も調整可能

f:id:brtRiver:20210329021942p:plain
投影位置の調整も可能

 シーリングライトの位置は変えることができないことを考慮し投影位置はかなり細かく調整できます。そのため設置位置より左右にずれる場合も含めかなり柔軟に調整可能です。

ハーマンカードン製のスピーカ

 8Wのステレオスピーカーが後方についています。それなりの音量がでるので音がしょぼいと感じることは無いとは思います。ただ、後方についているので、画面を見る位置はpopIn Aladdin2より後方から見ないと背面の壁から反射して後方から聞こえてくる感じになるのは注意です。

どういう用途で使ってるのか

 家族構成は4人家族で子供2人(3歳と1歳)です。引っ越しを機にpopIn Aladdin2をリビングでシーリングライトとテレビ代わりに使っています。

 テレビのレコーダーは東芝のレグザが2階の寝室にあり、レグザを自宅のwifiにつなげてDLNAで1Fのリビングでpopin Aladdin2でテレビや録画したコンテンツを見ています。なので、1Fは天井にシーリングライトが付けてあるだけで配線せずにテレビを見ることができています。

 映像は自分はテレビでドラマやバラエティを見たり、子供はyoutubeを見ています。子供が寝てからは Netflixを大画面でお酒飲みながら見ることも。

 あと、ネットで参加できるライブチケットを購入したものをiPhoneからAirPlayで popIn Aladdin2に投影し大画面でライブを楽しんでいます。

popin Aladdin2 を半年使ってみたレビュー

設置が簡単。配線不要なのはとても良い

 一番期待していたのは電源などを別途用意しなくてもシーリングライトの天井から取れることと、すべてwifi経由で行えるので配線が不要ということでした。これは間違いなく満足です。部屋が狭いとシーリングライトとしては popin Aladdin2は大きいと感じるかもしれませんが、配線がなくテレビラックなやスピーカーを置かなくても良いため結果部屋がとても広くなります。

 ただ、投影場所にモノを置くことはできないので投影場所を確保しておく必要があるというのは注意です。また、天井から投影するのとかなり単焦点レンズになっているのでかなり壁近くまでいかないと投影を邪魔しません。これも天井から吊るすことができているメリットだと思います。

画質は十分。明るさは日がさす日中は厳しい。夜は十分

 検討されている方が一番気になるのは画質と明るさと思います。

 画質はフルHDです。壁紙は白色で模様が入っていますが近くで見ない限りは気になるというこもなく綺麗だと思います。きちんとスクリーンを用意すればもっとキレイに投影することができると思うのですが、2m以上離れてみることがほとんどな自分にとっては十分綺麗と感じています。

 明るさは日が差し込む日中はかなり厳しいです。なんとなく見える程度まで見えづらくなりますがカーテンを締めて暗くすればなんとか見える感じです。日中に使う用途であればそもそもプロジェクタだと厳しいと思います。

f:id:brtRiver:20210329084155p:plainf:id:brtRiver:20210329084221p:plain
日中でカーテンなしとカーテンありの場合の比較

 自分は朝に情報番組を見ることが日課ですが、朝ごはん食べながらスマホ見つつテレビはBGMのようにながら見していることが多いのでなんとなく見えてるぐらいなのでじつは見えづらくてもそんなに困らないんだなということに気づいたのでした。そしてちゃんと見たい内容が放送されているときはカーテン閉めて見るようにする使い方で十分だったりしています。

 夜に利用するときはシーリングライトを暗めに設定すれば問題ないレベルで見れます。またシーリングライトの明るさは4つ用意でき、ライトの明るさボタンで切り替えることができます。なので映像観賞用の暗めの設定を用意ししっかりテレビを見るときは暗めの設定で見ています。たんにライトのON/OFFではなく暗めの設定が用意できるのは便利です。

本格的に音楽を楽しむのであればBT接続で外部スピーカーを使う

 ハーマンカードンというとApple ストアに行くとたまに見かけるガラスのドーム型のスピーカーで有名ですね

jp.harmankardon.com

 自分は今まで使ったことがなかったのですが、どこのかよくわからないスピーカーではなくてきちんとしたメーカー製のスピーカーを積んでいるのは好印象です。

 ただし、popIn Aladdin2のハーマンカードン製のスピーカーに過度に期待してはいけません。自然な鳴りで聞こえる音質ですが迫力はゼロです。

 ボリュームを上げていくと音割れもせずにきちんと鳴ってくれるのですが低音はなりません。8wのスピーカーですしそこを期待してはいけません。テレビ番組の音声を聞くという目的では十分ですが、音楽コンテンツを聞くとなると物足りなさが出てきます。

 なので、ライブ映像などのコンテンツを楽しむのであればきちんとスクリーン下にBT接続のスピーカーを置いて楽しむのがベストです。

 我が家は BoseSoundlink mini2があるのでそれを床に置いて鳴らしてますがこれでも十分です。固定のスピーカーだとせっかくスペースを空けることができるメリットが薄くなってしまう感じがするので、こういったコンパクトなBTスピーカーを使うのが popIn Aladdin2には合ってると思います。

otoaji.hatenablog.jp

本体内蔵の「TV」アプリでのテレビ試聴は使い勝手はかなり悪い

 我が家は東芝のDBR-W508が2階の寝室にあります。この機種はDLNAに対応しているため無線LAN経由で1階リビングのpopIn Aladdin2本体内蔵のTVアプリでテレビを見ることができます。  木造とはいえ厳しいかなと思ってましたが、今のところ問題なく使えています。

 ただ、DLNAでテレビを見るというのはなかなか癖があるなぁという印象です。まず、番組の切り替えが数値ボタンでなく左右上下でチャンネルを選ぶことになります。しかも切り替えたとしても映像が切り替わるまで5秒ぐらいラグがあります。

 チャンネルをパラパラ切り替えながら見るような見方には全く適していません。普通のテレビのリモコンのような操作を期待していると不満爆発するかもしれません。あくまでもテレビも見ることができる。ぐらいの気持ちでいましょう。

 また、これはどのDLNAに対応している機種を使うかによるかもしれませんが、我が家ではNHKのニュースは見ることができません。エンコーディングの問題らしいのですが見ることができないということで諦めています。

 このせいで紅白歌合戦は途中のニュースになると映らなくなりエラー画面に... という悲しいことに。まぁここは割り切って使ってます。

 また、wowowもなぜか全部のチャンネルを見ることがみることができない!なので、一旦録画した映像を後で見るようにしています。

 このあたりは、TVアプリ経由で使うのではなく、新しく発売される nasne を使い、iPadからAirPlay経由で使うというのも選択肢かもしれないですね。(未検証)

www.itmedia.co.jp

スマートリモコンと組み合わせは難あり

 リモコンで赤外線で操作できるものは本体のON/OFFと明るさ調整の切り替えだけです。それ意外の操作は赤外線ではないようで、いわゆるスマートリモコンで学習させることができませんでした。

 我が家では Nature remoとGoogle Nest Miniの組み合わせで本体のON/OFFと証明のON/OFFだけ操作しています。これはその他のボタンがwifi経由で操作しているからです。もしもっと音声で操作したい場合はAladdin Remoless を買うことになりますが、自分のようにすでに別にスマートリモコン導入している人にはわざわざ別のを買うのはなぁという感じです。

 むしろ本体付属のリモコンだけでなく、専用のリモコンアプリを入れるとwifi経由で普通のリモコンと同じ操作が出来ます。音声操作も可能です。

 本体の電源が入っていないと使えないのと画面を見ながらでないと操作しづらい部分はありますが、リモコンを取りに行かなくてもスマホから操作できるのは便利でよく使っています。

本体のファンの音はそれなりにする

 これは popIn Aladdin2だからというよりは、プロジェクタは冷却が必要なのでそれなりにファンが回るものです。なので、完全に静かな環境を目指すのであればそもそもプロジェクタは選択しないほうが良いです。

 という前提で popIn Aladdin2を使っているとファンの音は鳴っているのがわかる程度に聞こえてきます。これが気になるかどうかは微妙なところですが、自分にとっては何かしら音を聞いているので気にならない程度です。

子供がいる家庭には適している

 子供が楽しめるコンテンツも多く入っていますし、プロジェクタは直接光を見ないので目にも優しいというのもあります。

 実際子供が一番 popIn Aladdin2を使っている時間が長いと思います。最近はリモコンの使い方も覚えてきて自分でYoutubeの動画を次々と見て楽しんでいます。

音声検索は便利

 youtubeのコンテンツを探すのに画面の文字入力は正直面倒ですが、音声検索で「○○をyoutubeで」といえばかなりの精度で認識し勝手にyoutubeが開きます。子供がみたいといってきたときなどすぐに検索できて切り替えできるのは便利でよく使っています。

総合評価は不満な部分もあるけどそれ以上に満足

 実際に自分で買って使っているわけでメーカーから依頼を受けてレビューを書いているわけではないですし、メリットがいっぱい書かれたブログはすでに他にもいっぱいあるので、この記事では実際に使ってわかった不満点を中心に書いています。そのため不満点がいっぱいに見えるかもしれませんが、実際は自分の用途としては不満以上に満足な点が多く買ってよかったと思っています。とくに部屋のスペースを邪魔しない。大画面で見れるなど popIn Aladdin2 でないと実現できなかったと思います。

 テレビをガンガン見る人がテレビの代わりに探している人にはおすすめしませんが、自分のようなテレビをながら見するような人にはかなりマッチすると思います。また、暗い部屋だとかなり綺麗に投影できるので寝室で利用するのはベストだと思います。

 また、部屋にテレビ、チューナー、常設するスピーカーを置かなくて済むのでとにかく部屋が広くなりました。子供向けのコンテンツも多いのでお子さんがいる家庭にもおすすめできます。

 この記事が popIn Aladdin2 購入を考えていて迷っている人の助けになればいいなと。

f:id:brtRiver:20210329030953g:plain
popIn Aladdin2 で映画鑑賞中の子供